株式会社プランニングサプライ西条駅前店
2022年06月26日
ブログ
志和町の茅葺屋根の葺き替えクラファン
広島大学の学生団体がクラウドファンディングに挑戦している。
東広島市志和町の古民家の茅葺屋根の葺き替えをするとの事。
葺き替えの対象は私設図書館「ほたる荘」と自然体験施設「ホタルの宿自然学校」
東広島市の中でも過疎化が進む志和町。
ココにはまだ茅葺屋根の古民家が多く残る地域で、自然豊かな素晴らしい土地です。
ただ、人口流出は止められず、過疎化は進んでしまっているのが、現状。
しかしながら様々な取り組みで地域活性化をしているそうです。
そんな中、広島大学の学生団体が支援プロジェクトを組み、クラウドファンディングに挑戦中だそうです。
対象の建物は「ほたる荘」と「ホタルの宿自然学校」。
どちらも築100年を超える古民家だが、近年は屋根の葺き替えをしていない。
屋根の状態もよくないそう。そこで今回のクラウドファンディングに挑戦する事になったそうです。
期間は2022年6月末まで。
残り時間は少ないですが、少しでも興味がありましたら下記のサイトをご覧頂ければと思います。
学生の挑戦をできる範囲で応援していきたいものです。
クラファンの詳細↓↓
関連した記事を読む
- 2022/08/16
- 2022/08/10
- 2022/08/09
- 2022/08/02
同年4月に(株)プランニングサプライに入社し社会人生活を始める。 安佐南店(現広島高取駅前店)に配属となる。
2007年4月からアパマンショップ広島駅新幹線口店に転勤。 2008年5月に同店の店長となる。 地元広島市で仕事をし、さらに地元が好きになる。この広島市時代に法人やファミリー、そして学生さんなど様々なお客様の対応し経験を積むことになった。
また地元である事も活かし、友人知人を通し人脈を増やし、ご紹介を多く頂くようになる。 2011年6月にアパマンショップ広島大学前店に店長として転勤。初めて広島市を離れる事となる。縁も所縁もない土地で悪戦苦闘する。ここで不動産の難しさを改めて知る事となる。
ここから東広島市を地元にすべく日々勉強を重ねる。特に広島大学関係についてはどうすれば学生さんに良いサービスを提供できるかを考え実践している。
また、自分自身が子育て中という事もあり「子育て環境」にも注目し、賃貸会社として何が出来るかを実践中。 住みやすく子育てするならこの街「東広島市」をアピールするため、自ら体験した事をお客様に提供し、東広島市を盛り上げていきたいと思い奮闘している。
2017年10月より広島大学前店の店長から、東広島地区エリアマネージャー兼西条駅前店の店長となる。このお店ではより自分自身と近い境遇のお客様と接する事が多くなる。地域環境や子育て情報などがより活かされていければと思っている。
そして近畿大学工学部の学生さんとも関わるようになり、今までの学生案件のノウハウを活かし、学生さんのお役に立つよう精進している。