株式会社プランニングサプライ西条駅前店
2020年08月04日
ブログ
湖畔の里で開催された夏の土曜夜市に行ってきました。
2020年8月1日に福富の湖畔の里で土曜夜市が開催されました。
コロナ禍の中なので、3密には注意しながらではありましたが、夏らしい楽しいイベントに参加できて満足です。
夏らしいことがしたい
今年は小学生の夏休みは8月かららしいですね。
盆明けにはもう学校が始まるとか。
何とも短い夏休みですが、しょうがない。
しかしながら東広島の小中学校にはエアコンが付いているらしい。
時代は変わったとこんな所でも認識します。
さてそんな子供達にとっての夏休み初日に湖畔の里でイベントがありました。
土曜夜市。
もう夜市と聞くだけで胸が躍るのは私だけでしょうか(笑)
出店が少ないながらも出店しており、お祭りな感じが気分を高揚させてくれます。
花火は午後8時から。
曇天だったので、綺麗に見る事ができるのか少し不安ではありましたが、
全く問題ありませんでした。
実際の花火は動画をご覧ください。
花火の数自体はとても少なかったですが、こういうイベントをこの時期に開催してくれた主催者に感謝したいですね。おそらく相当悩んだのではないかと推察します。
今年の夏はある意味短くなりそうですが、皆様も夏をどうぞお楽しみください。
次は川に行くかなー。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2022/05/23
- 2022/05/17
- 2022/05/15
- 2022/05/10
同年4月に(株)プランニングサプライに入社し社会人生活を始める。 安佐南店(現広島高取駅前店)に配属となる。
2007年4月からアパマンショップ広島駅新幹線口店に転勤。 2008年5月に同店の店長となる。 地元広島市で仕事をし、さらに地元が好きになる。この広島市時代に法人やファミリー、そして学生さんなど様々なお客様の対応し経験を積むことになった。
また地元である事も活かし、友人知人を通し人脈を増やし、ご紹介を多く頂くようになる。 2011年6月にアパマンショップ広島大学前店に店長として転勤。初めて広島市を離れる事となる。縁も所縁もない土地で悪戦苦闘する。ここで不動産の難しさを改めて知る事となる。
ここから東広島市を地元にすべく日々勉強を重ねる。特に広島大学関係についてはどうすれば学生さんに良いサービスを提供できるかを考え実践している。
また、自分自身が子育て中という事もあり「子育て環境」にも注目し、賃貸会社として何が出来るかを実践中。 住みやすく子育てするならこの街「東広島市」をアピールするため、自ら体験した事をお客様に提供し、東広島市を盛り上げていきたいと思い奮闘している。
2017年10月より広島大学前店の店長から、東広島地区エリアマネージャー兼西条駅前店の店長となる。このお店ではより自分自身と近い境遇のお客様と接する事が多くなる。地域環境や子育て情報などがより活かされていければと思っている。
そして近畿大学工学部の学生さんとも関わるようになり、今までの学生案件のノウハウを活かし、学生さんのお役に立つよう精進している。